勉強したくないならしなくていい〜どうして勉強しなきゃいけないの?〜
もうここまでくると、いつも読んでくれている人は何を書くのかわかると思う。
だってそうでしょ?
やりたいことだけやればいいんだから。
勉強したくないならしなきゃいいんだよ。
なぜ勉強したくないんだろう?
勉強したくないと思う人はなぜ勉強したくないんだろう?
勉強するより遊びたいから?
他にやりたいことがあるから?
悩みがあってモヤモヤしているから?
遊びたいなら遊んだら良い。遊びから学べることだってたくさんある。
他にやりたいことがあるならやりたいことに時間を使おう。やりたくないことをやって得るものはとても少ない。
悩みがあるならそれを解決する方法を考えよう。勉強はそのあとでいい。
なぜ勉強しなきゃいけないんだろう?
そもそも勉強ってなんでしなきゃいけないんだろう。
世間は「勉強しなさい!」「しなきゃダメでしょ!」っていうけれど、その根拠ってなに?
学校のテストでいい点数を取るため?
試験に受かっていい学校に入るため?
将来いい会社に就職するため?
学校のテストでいい点とるのはどんなメリットがあるんだろう。自己満足と優越感に浸れるのかな?それって比べちゃってるよね。
いい学校に入ったらいい人生を送れるのかな?そんなことないよね。学歴で人の良さはわからない。
勉強ができたらいい会社に入れるのかな?そんなことないよね。会社に勤める以外の働き方だってあるんだから。
やりたいことをやる方が価値がある
やっぱり勉強しなきゃいけないことはないと思う。
やりたいことをやる方が、自分にとってずっと価値があること。
だから勉強しなきゃいけないって思うのはやめよう。
今の世の中はまだ学歴社会かもしれない。
だけどこれからの時代、学歴は重視されなくなってくる。(この記事で書いた)
時代はどんどん変化してきている。
「勉強すればいい仕事に就ける」という時代ではもうなくなってきているのだ。
だから、やっぱりやりたいことをやろう。
これからの時代を考えて、日本の教育を考える
これまで「日本の教育は詰め込み教育」と言われている理由がわからなかったけど、最近よくわかるようになってきた。
だって学校で習ったことで今に活かせていることって、すごく少ない。
思い返してみれば、小学校や中学校の教科書を見て、ワクワクした覚えがあまりない。
私がワクワクしたのは地図帳と資料集を見ている時くらい。
勉強ってやっぱりワクワクするものじゃないとだめだと思う。
ワクワクしないものって身につかないし、忘れてしまう。
日本の教育を変えていく必要があるって、こういうことだったんだね。
あー誰かワクワクするような教科書を作ってくれないかな〜
関連記事:
🔽SNSやブログが必須の時代
私が思っていた通りの事を言ってくれて
嬉しいです。読んでいて涙が出てきました。
これからはやりたい事だけやって生きます。
そんなふうに言ってもらえて私も嬉しいです!!
やりたいことやって行きましょう
ただし、大変な道を行く覚悟も必要ですよ(笑)